DIRECTOR-EMPLOYEES

MASAHIRO MURASAKI

所属

 
大阪事業所

部署

 
ディレクター

インタビューを見る

竹内様

KOUICHI TAKEUCHI

所属

 
大阪事業所

部署

 
ディレクター

ダイムワカイの好きな所

職場の皆さんは明るく、優しく、物事も、はっきり伝えてくれる、とても働きやすい環境です。また経験豊富な先輩・上司に、気軽に質問が出来て些細な事でも意見を交換し合えます。最初は解らない事が多いと思いますが解りやすく説明して貰えるので、仕事に対するモチベーションが自然と上ってくると思います。毎週水曜日はノー残業デーや休日出勤もなく仕事とプライベートのON・OFFの切替えが、しっかりして自分の時間を大切にする事が出来るので私は、良い会社だと思います。

磯野様

SHINGO ISONO

所属

 
滋賀事業所

部署

 
ディレクター

入社理由

前職は分野の違う職種で働いていました。私自身、図面を見たり計算をしたりすることが好きだったこともあり中途入社ではありますがダイムワカイを選んだ理由になります。人とコミュニケーションをとることも好きだったので色んな人と触れ合う機会の多い会社に入社で来て良かったと思います。

工事営業のやりがい

元請けの監督さんや実際に施工する職人さんと打合せをしながら納期を守り複雑な建造物を1つ1つ完成させていくところがやりがいだと感じます。また皆で協力し合って作り上げることで御客様からまた声を掛けて頂き信頼される関係を構築することも工事営業の仕事の醍醐味です。

将来の夢

部下を一人前の営業マン・工事マンに育て上げ自分自身が感じたやりがいを共感してもらえることが私の夢です。努力をすること、あきらめずに最後まで成し遂げることで社会人として胸を張って主張できる社会人を育てる事も私の夢です。

社員紹介 篠原様

YOUSUKE SHINOHARA

所属

 
福岡事業所

部署

 
ディレクター

入社理由

ハローワークに行き自分の希望条件・なおかつ新着情報で一番上に掲載されており、業務内容にも興味をもったので、縁を感じて応募しました。

工事営業のやりがい

取引先に「ダイムワカイさんで良かった」と言ってもらった時。数字には現れないが個人的にやりがいを感じる瞬間です。

今後の抱負

丁寧に業務を行い、やりがいを自己満足で終わらせる事なく社員全体で共有していきたい。

入社する人へのメッセージ

ソフト企業のイメージが有り、気軽に様々な事を相談できる社風で、運動会などの行事も魅力の一つ。どんな仕事もきつい・辛いの連続です。ですがいつか「あんな事もあったな(笑)」と思える日が来て、いい思い出・笑い話になると思います。それを信じて頑張ってください。

秋田様

ERIKA AKITA

所属

 
滋賀事業所

部署

 
ディレクター

入社理由

滋賀で行われた就職合同説明会に参加した時に説明を受け、屋根屋とはなんだ?と興味を持ったのがきっかけです。面接を受けるにつれ、面接して下さった方それぞれから、悪い人はいないと聞きそんな会社に就職したいなぁと思ってた時に内定を頂き入社しました。

工事営業のやりがい

工事が始まったばかりの何もない土地に行き、現場で打ち合わせをしていく中で、建物が出来ていくのを見る事が出来る。その建物に携われることにやりがいを感じます。また屋根屋と言う完成してからあまり人が行けない建物の上に行くので、完工後知人などにあそこの上に上ったと言ったりできる(笑)

自分の課題

現場を円滑に進めるように打ち合わせ、職人さんとの連絡のやり取り等こまめに行っていけるようになりたい。基本的に営業が会社と現場をつなぐパイプの役割です。私たちが機能しないとたくさんの人に迷惑がかかってしまうのでそれを意識して日々の業務に取り組んでいきたい。

将来の夢

まだまだ知識も工事営業としての立ち振る舞いも中途半端なので、一つ一つの作業を丁寧に行って行きたい。現場の監督や会社の方から一人前だね!って言ってもらえるようになる事が目標であり夢です。

栗原様

HIROYUKI KURIHARA

所属

 
埼玉事業所

部署

 
ディレクター

入社理由
元々ものづくりが好きで、形に残るものを作ることに関わる仕事を探していました。ダイムワカイが自社商品として取り扱っているパーフェクトルーフも他にはない商品ですし、魅力に感じました。大きな現場ではダイナミックな仕事ができそうだと思い、入社しました。


工事営業のやりがい
屋根がきれいに完成し、お客様が喜んでくれた瞬間は非常にやりがいを感じます。工事が完了するまでは事前の現場打合せや社内での検討会などを行います。たくさんの時間とたくさんの人の協力があって初めて工事が進みます。順調に進んでお客様も喜び、職人さんも喜ぶのを常に目指しています。


自分の課題
工事営業として、もっと知識を付けて落ち度のない打ち合わせができるようになるということが一番の課題です。打ち合わせに不足事項があると、お客様や実際に施工をする職人さんにも迷惑をかけてしまいます。また、現場管理の仕事に手を取られてしまっていて営業が出来ていないので、営業もしっかりとできる工事営業になりたいと思っています。


将来の夢
現場管理もでき、営業もできる一人前の工事管理になれればと思っています。勉強と経験を積み、完璧な打ち合わせができるようになりたいと思っています。自分が関わることでお客様、職人さん、社内の人間と全員が楽しく仕事ができるような環境を作れるようにしたいです。